基本の蒸しパンを作ろう(所要時間20~25分 蒸し時間込み)
材料(約8~9個分)
- ホットケーキミックス 100ℊ
- 豆乳 100ℊ(乳アレルギーでない場合は、牛乳でも可)
- 砂糖 15ℊ
- サラダ油 15ℊ
使用する調理器具(本日の洗い物)
- ボウル
- ホイッパー
- ゴムベラ
- 蒸し器
- 蒸しパンの型
使用する調理家電
- コンロ
- キッチンスケール
手順
- 蒸し器に水を入れて火にかけ、準備をする。
- ボウルに材料をすべて入れ、ホイッパーで混ぜる。
- 蒸しパン用の型に生地を分けて入れ、蒸し器で10~15分蒸して出来上がり。
今回は、ミルメークイチゴ・抹茶を入れたイチゴ味と抹茶味の生地も作りました。(ピンク生地と緑生地です)
味のバリエーションは無限大
蒸しパンは、基本さえ押さえておけばアレンジ幅がかなり広いおやつとなります。
今回は、乳と卵に配慮したレシピとなりますのでサラダ油や豆乳を使用しましたが、
- サラダ油の代わりに「バター」を使用して、特有の風味付け
- 豆乳の代わりに「牛乳」を使用
- 豆乳の代わりに「牛乳とオレンジジュースを半々」で使用
- 豆乳の代わりに「カルピス」を使用する
(砂糖は入れずに2倍くらいに薄めて使用) - 「ミルメークや抹茶・きな粉・ココア」などの粉末を追加で足す
- 「人参のすりおろしやほうれん草のみじん切り、細かくしたブロッコリー」などの野菜を入れる
などなど基本の配合からのアレンジで様々な蒸しパンを作ることができます。
もちろんチーズなどを入れるのも良いですね。
ただし、卵や乳アのレルギーがある場合は、食品表示をしっかり確認して、食べる人に合わせた調理をしてくださいね。