おとうふパンを作ろう(所要時間25分)
材料(約5個分)
- ホットケーキミックス 60g
- 絹ごし豆腐 35g
- サラダ油 18g
その他、必要に応じて具材の準備(今回は、むき枝豆・コーン・チーズを使用)
使用する調理器具(本日の洗い物)
- ボウル
- 天板
使用する調理家電
- オーブン
- キッチンスケール
手順
- オーブンを予熱しておく。(160℃)
- ボウルにホットケーキミックスと絹ごし豆腐・サラダ油を計量し、混ぜ合わせてひと塊にする。
- 2の生地にお好みの具を混ぜ込んで5個に分けて丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べる。
- オーブンで10分ほど焼いて出来上がり。
水分は豆腐の水気だけなので生地はアレルギーにも配慮したものになります
今回私はチーズを入れてしまいましたが、使用する具材に配慮できるのであれば、「卵・乳アレルギー」にも配慮したパンが出来上がります。
具材は、コーンはもちろん、ブロッコリーやほうれん草、ツナやハム・ベーコンなどを入れることもできます。(アレルギーのある方は、注意してくださいね。)
木綿豆腐でも作ることは出来るがやっぱり「絹ごし豆腐」がおすすめ
木綿豆腐でもこのお豆腐パンは作ることができますが、
- 豆腐の粒々感が残ってしまう
- パン生地が絹ごしより少し固くなる
ため、できることなら「絹ごし豆腐」の使用をお勧めします。
絹ごし豆腐で作ると、工程2での生地が「滑らか」でした。木綿豆腐ではやっぱり粒々感が出てしまうため、きれいな生地にはなりません。ただし、焼いてしまえば気にならない程度になりますので、自宅にある豆腐で作る…で良いですよ。